この科目の受講者は、各課題に関する教員の説明を聞いてから、以下の課題に取り組んでください。
特に指示がない限り、自分のノートPCで行います。 手元にノートPCがない場合は、実習室備え付け PC を使用してください。
質問や相談は、TA (ティーチングアシスタント) さんや教員が対応しますので気軽に利用してください。
学籍番号@mail.ryukoku.ac.jp
を登録します教員の指示に従って、このページの手順で、前回スマートフォンにインストールした
Microsoft Authenticator に
学籍番号@mail.ryukoku.ac.jp
のアカウントを登録してください。
次の動画を実習室備え付けの PC に配信しますので、視聴してください。
まだ、回答していない学生さんは、ポータルサイトの「Quick Links クイック リンク」の「情報リテラシー理解度調査」に回答してください。
再履修者もこちらの4本の動画(1つは今回視聴したもの)を参考に回答してください。
注意: この課題については、回答を完了しても、次回の授業までは「提出状況の確認」で「未提出」や「採点中」と表示されます。
完成した文書ファイルは「課題の提出と確認」 のページで「第2回 MS Word 「練習」」を選択して提出してください。
ただし、以下の点に注意してください。
完成した文書ファイルは、先の課題と同様に「課題の提出と確認」 のページで「第2回 MS Word 「花見宴会」」を選択して提出してください。
文書の書式の整え方については、Word 2019 マニュアル を参照してください。 特に以下の部分が参考になると思います。
瀬田学舎内で、個人のノート PC やスマートフォンから文書を印刷する場合は、この Web ページから行います。 投入した印刷物の状態の確認や印刷のキャンセルはこの Web ページで行うことができます。
実習室内のプリンタの1つに学生証をかざせば、そのプリンタに出力されます。 詳しくは、ポータルサイトの「情報環境」の印刷利用マニュアルを参照してください。
瀬田学舎には、実習室やセルフラーニング室以外にも、数ヵ所にプリンタが設置されています。
印刷した紙は、教員が巡回しますので、教員に手渡ししてください。
注意: この課題については、印刷した文書を教員に手渡しても、次回の授業までは「提出状況の確認」で「未提出」や「採点中」と表示されます。
「学ぼう著作権」や「こんな時の著作権」のコーナーを中心に自分の知識を確認してください。 「学校教育と著作権」のページや 「デジタル・ネットワーク社会と著作権」という文書も参考になります。
分からない問題は自分で調べてみましょう。
「課題の提出と確認」のページで、 「課題」として「第2回 フレッシャーズアンケート」を選択し、 「送信」ボタンをクリックして、アンケートのページへ進んでください。 「提出するファイル」を選択する必要はありません。
新入生以外は回答しないでください。
本来の締め切りは過ぎていますが、今回、課題を提出すると 50% 程度の加点があります。
「課題の提出と確認」の「課題」の右のメニューから「 第2回 今回の内容の確認」を選択して「送信」のボタンをクリックして確認してください。
今回の課題の締め切りはすべて本日(4月18日)中です。
「課題の提出と確認」の Web ページで、自分の提出状況を確認してください。 ただし、
今回の実習の課題は以上です。お疲れ様でした。
次回(4月25日)も授業時間になったら、同じ情報実習室 (1-609) で 「情報基礎」のホームページ を確認してください。 ノートPCを忘れないようにしてください。